愛犬83歳救う

2011年03月26日

胃腸炎で、閉じこもりの鉄馬です。

テレビ、ネットでくまなく地震情報等を見ていたら、喜ばしい記事があったので紹介します!


愛犬83歳救う



愛犬、83歳女性救う…散歩コースと逆の高台へ
読売新聞 3月26日(土)13時57分配信

命を救ってくれた愛犬と避難所で過ごす赤沼タミさん=菊政哲也撮影

 東日本巨大地震による大津波で壊滅的な被害を受けた岩手県宮古市で、愛犬に命を助けられた女性がいる。

 津波襲来までの30分間、愛犬は興奮した様子で女性を高台にぐんぐん引っ張り、安全な避難所に導いた。

 女性は、海岸から約200メートルの同市田老川向(たろうかわむかい)に住んでいた赤沼タミさん(83)。メスのシーズー犬「バブ」と自宅の居間でくつろいでいるときに地震に襲われた。蛍光灯が消えると、バブはせわしなく走り回り、尾を強く振って鼻をクンクン鳴らしたという。

 赤沼さんが「散歩の時間にはまだ早いのに」と思いながら、玄関先で首にリードをつけていると、防災無線が大津波警報の発令を知らせていた。

 田老地区で900人以上の死者・行方不明者が出た1933年の昭和三陸地震を体験した赤沼さんが「避難しなきゃ」と玄関を開けると、バブも勢いよく飛び出し、いつもの散歩コースと逆の高台へ向かった。

 赤沼さんの歩みが緩むと、バブは振り返って歩みを促すようなしぐさを見せ、追いつくと勢いよく前へ出た。それを繰り返すうちに、自宅から約1キロ離れた避難所への急坂を一気に上りきっていた。

 振り返ると、歩いてきた道は津波にのみこまれ、自宅も濁流の中に。普段は散歩も嫌がるバブの行動に、赤沼さんは「津波を予知してたのかも」と不思議がる。

 バブは今、近隣地区の集会場で赤沼さんら住民約60人と避難生活を送る。12歳の誕生日にあたる23日には、お気に入りのピンクの服を洗ってもらい、うれしそうなしぐさを見せている。


こうやって、ペットとの信頼関係ができればいいのface02

おわり
Posted by 鉄馬 at 17:10│Comments(2)
この記事へのコメント
我が家の愛犬は、地震の時に熟睡してたって

うちは一家全滅かも(笑)
Posted by まめたん at 2011年03月26日 17:59
能ある鷹は爪を隠す(違うか?)
きっと、やるときはビシッと決めると思うの!
Posted by 鉄馬鉄馬 at 2011年03月26日 18:58
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。